
こちらのページでは、ペナントを複数人でプレイする際に
戦力が均衡になるための縛りプレイ方法を紹介していきたいと思います。
目次
1つ目の縛りプレイとしては、契約更改時のスタッフ契約になります。
ここで下記の縛りで行うことで、Bクラスのチームが強化されるので
数年後にはAクラスとBクラスのチームが逆転している場合が多々あります。
・今シーズンAクラスだったチーム
→監督・コーチ・スカウト 全員変更なし
・今シーズンBクラスだったチーム
→監督・コーチ・スカウト の内、誰か一人変更可能
2つ目は選手の契約です。
ここでFA獲得選手以外で複数年になっている選手がいたら単年契約に
しましょう。こうすることでFA市場に選手が出やすくなるため選手が
流動し、各チームの戦力が目まぐるしく変わります。
3つ目はFA・帰国選手の提示条件です。
この条件提示の画面は自チーム(主(ぬし)のチーム)しかできないため、
他チームが不利になってしまいます。
そのためこの画面では何もいじらずOKで先に進みます。
※管理主の体感では、このままの提示条件でくるときもあれば
来ないときもあるという感じなので、全チーム平等だと思います。
4つ目はポスティング申請です。
管理主は全チーム毎回「承認」するようにしています。
狙いとしては、契約更改の単年契約と一緒で選手を流動させて戦力均衡を狙うためです。
※ポスティング 承認の設定は、「采配」>「思考設定」>「補強思考設定」
から設定できます。
もし設定しない場合には、却下する球団がでてきてしまいます。
5つ目は海外留学選手の選択です。ここが一番重要になります!
ここでも契約更改時の下記の縛りで行うことで、戦力均衡になります。
・今シーズンAクラスだったチーム
→派遣選手は1名まで
・今シーズンBクラスだったチーム
→派遣選手は2名まで
※もしBクラスで交流戦優勝した場合、メキシコに2名行かせられるので
Bクラスでも数年後、優勝を狙える位置にいるかもしれません。
6つ目は、春季キャンプの練習設定です。
ここでは時間短縮のため毎回1人だけ下記どちらかの設定を行うように
しています。
・ポジションコンバート
・新変化球取得
7つ目は外国人選手についてです。
正直、ここが一番悩むところです。
自チーム(主(ぬし)のチーム)の場合は獲得したい選手を選択できるのですが、
その他のチームはランダムで来てしまいます。
そのため公平にするためには、下記の縛りが候補になります。
・自チーム(主(ぬし)のチーム)は上記の画面から外国人を獲得しない
(自由契約の外国人選手のみ獲得可能)
・上記の画面からランダムに選手を選択する
・外国人選手をなしにする。
管理主的には、外国人選手をなしにした方が公平性が保たれるのでお勧めです。
(20年くらい経つと強い外国人選手がいるチームが優勝みたいになる場合がある
ので、育成やマネジメントの影響が少なくなってしまいます。)
管理主がいつも行っている縛りプレイを紹介させていただきました。
この縛りを行うことで、30年間全てAクラスを狙えることが難しくなり
暗黒時代をどう凌いでチームを上昇させていくかという手腕を試されるので
よりペナントがおもしろくなります。
下記のページでは、300年以上プレイした経験から
架空選手のノウハウを紹介していきたいと思います。
更新までしばらくお待ちください。
主にパワプロのペナントの情報をアップしていきます!
宜しくお願いいたします!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。